Endless Journey

ブログ

Endless Journey

IQよりHQの高い人間とは?

テレビ番組で有名な尾木ママこと尾木直樹さんが、こんなことを語ってます。

実はいま、日本の教育は世界の潮流からだいぶ遅れちゃっているんです。
OECD(経済協力開発機構)が15歳の生徒を対象に3年毎に実施しているPISA(生徒の学習到達度調査)の結果をみると、日本の子どもたちはいわゆる読み・書き・計算といった基礎学力の得点は高いけれど、図表や資料を活用しながら答えを導き出すような問題や、答えが複数あるような文章問題が苦手なんです。

グローバルな社会で求められる「学力」というのは暗記力や計算力ではなくて、学んだことをいかに生活のなかで活用できるかという力なんですね。
何か想定外のことが起きた時や未知の世界に遭遇した時に対応できる力だったり、新しい価値を発見する力。
そういう「学力」を子どもたちにどう身につけさせるかを、真剣に考えなければなりません。

日本では「脱ゆとり教育」ということで、知識や技能の量をたくさん詰め込む教育が復活しています。
でもすでに分かっている知識を覚えて、ペーパーテストで点を取っても、本当の「生きる力」は身につかない。だって世の中には問題がたくさんあって、分からないことだらけでしょ。想定外のことがたくさん起こる。その時どうすればいいか、どういう行動をとったらいいかを自分の頭で考えられれば、他者と協働しながら未来を切り拓いていけるはず。それには創造力や物事の本質を見抜く批判的な思考力、共同性といった能力が必要なんです。
もっと言うと、知識がなくても生きる力が高ければ、未知の問題や答えがない問題にも対応できるんです。

熱心な親御さんのなかには、早期教育に力を入れて、幼少期に塾やいろんな教室に通わせている人がいますね。悪いとは言いませんが、でもね、それは頭の一部分を鍛えているだけであって、実は小学校4年生くらいになったら、その頃学んだことは大方消えてしまうそうです。それはもう脳科学でも証明されているの。

パパやママが本気で子どもの能力を伸ばしてあげたいと願うなら、早期教育よりも自然のなかでキャンプする方が断然おススメです! もともと自然体験が子どもの成長発達にいい影響を与えることは、あらゆる研究で証明されています。

体験的にも、林間学校に行ったり、臨海学校で遠泳をやったりしますが、生徒は終わって帰ってくると一回り大きくなっています。
自然体験がなぜいいかというと、「地頭」が鍛えられるからなんです。「地頭がいい」というのは、脳科学的にいうとHQ =ヒューマニティ・クォーシェントが高いということ。よくIQ(知能の指数)、EQ(情動の指数)と言ってますね。HQ とは「人間力指数」のことで、人間がもっているさまざまな能力を状況に応じて引き出して使う、コントロールセンター的な能力。サッカーや野球などの監督の役割ですね。

監督がいいと選手が伸びるように、HQ の高い人は社会のなかで生きていくための能力が高い。社会性や創造性、企画力、決断力などの能力に優れていて、相手の気持ちを汲んだ行動ができたり、諦めずに未来を切り拓く意志をもっていたりする。「未来型学力」とも言われていて、世界の教育者はこれを伸ばそうと言っているんです。この脳のコントロールセンター力、HQ がキャンプなどの自然体験で鍛えられていくんです。

だそうです!そういう私は幼少期に親にキャンプに連れて行ってもらったことは一度もないです。でも自分で言うのもなんですが、HQは高い方だと思うのです(笑)

幼少期を思い返してみると、私は小学校1年から6年まで夏休みは山のお寺に預けられていました。全国の不良が強制的に預けられるそのお寺では、まさに鑑別所なみの生活を強いられていたのですが、それが良かったのかもしれません。その小学生時代に、どうやって殴られないで生活するか?どうやったら自分の食べ物を確保できるか?など張り詰めた生活の中で頭を使って考えたのが、今の自分の思考の基礎になっているのかもしれません・・

当時は死ぬほど辛かったけど、すべてのことは「今」につながっているんですね。感謝!感謝!(笑)

  • facebook
  • pinterest
  • instagram

ホームシェアスタイル、始めませんか?